昨日サブPC(64bit版)をWindows 10(Windows 10 Pro)に無償アップグレード!!!
一足早くアップグレードした知人からはまだ様子見した方が良いと言われ、ネットでも評判は芳しくないWindows 10なのだがサブPCなのでダメ元でアップグレードしてみた。
勿論メインPCは数多くのソフトがインストールしてある故、10非対応のソフトも多く7のまま使い続ける予定。
手際良く行えば3〜4時間程度で完了したのだが、途中昼寝をしたので全工程完了迄に半日を費やした。
因みにOSのアップグレードは、PC歴15年にして初の作業!!
不具合が出たり10が気に入らない時の為に元のアップグレード直前の7の状態に戻せる様に、システムイメージのバックアップを取りクリーンインストールはせず7からアップグレード!!
アップグレードしたのは、2011年に購入した「レノボ ThinkPad SL410」のノートPC。
参考迄にこのノートPCのスペックですが・・・
OS Windows 7 Professional
CPU インテル(R) Celeron(TM) T3500 (2.10GHz)
メモリ 4.0GB
HDD 320GB
ハッキリ言って非力なマシーンですが、特にトラブルも無くアップグレード出来ました♪w
サブPCはソフトも必要最小限しかインストールしていない。
今のトコロ不具合があったのは、従来のDVD再生ソフトが使えなくなった事位ですね。
7や8.1からアップグレードすると、無料でOSと一緒にインストールされる「Windows DVD プレイヤー」で再生出来ますから安心して下さい!!
公表されている既知の不具合としては、MS-IME以外の日本語入力ソフト(ATOK・Google日本語入力等)を設定しても起動する度にMS-IMEに戻ってしまう不具合。
この不具合は利用している日本語入力ソフトを一旦アンインストールして、再度インストールする事で解決出来ます。
まぁ、MS-IMEマンセーな方には関係アリマセンけどねぇ。w
使用感は非力なマシーンにも関わらず、割とサクサク動いてますね。
ワード・エクセルも2010ですがシッカリ使えます!!
スタートメニューが慣れる迄チト使い難いかも・・・
また何かあればココで報告しまーす!! ̄O ̄)ノ
posted by hiro at 23:48
| 愛知 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コンピュータ・ネット関連